おすすめ

『おじゃまっシー』ルールやポイントのかんたん解説【おすすめボードゲーム】

blockness_title

令和の「ブロックス」と巷で噂の『おじゃまっシー』!

2人でやっても、3人でやっても、4人でやっても面白い!

ほどよいオジャマ要素のパルズゲーム!
今後の定番になっていくだろうな~という確信があるので、ぜひご紹介したい!

おじゃまっシーってどんなゲーム?

ゲーム内容

アナタは「おじゃまっ湖」に住む怪獣「おじゃまっシー」

しかし、この湖はほかの仲間と仲良く暮らすには小さすぎた!

ほかのおじゃまっシーたちよりアナタはカラダをうにょ~んと長く伸ばすことを目指します。

カラダのパーツをどんどん繋げて、ヘビのように長いカラダをどんどん伸ばしていきましょう!

ゲーム基本情報

「おじゃまっシー」の基本情報について紹介していきます。

人数2 ~ 4人
ベスト人数4 人
プレイ時間 15 ~ 20分
ルールの難しさ1.00 (カタン 2.32)
要素動物、ファンタジー、パズル
言語依存なし(日本語版流通あり)
流通販売元ホームページほか多数取り扱いあり
BGGランキング7896位 (2021/12/6)

デザイナー

デザイナー:Laurent Escoffier

ルーニークエストやPIXなどファミリー向けの作品を作るデザイナーさん

おじゃまっシーのコンポーネントについて

箱の外観

箱のサイズは26.5cm×26.5cm×6.5cm(縦×横×厚み)。

カタンの箱(タテヨコ 30cm正方形)より一回り小さいサイズ感です。

内容物

箱のふたを外すと、おじゃまっシーのカラダのパズルパーツとゲームの台、説明書が入っている。

箱もそのままゲームとして使用するので、箱を開けてすぐに遊び始められるくらい超シンプル設計!

元入っていた袋にカラダのパーツを入れるだけなので片付けもとても早い。

「おじゃまっシー」のルール

ルールや勝利条件はこちらになります。

ざっくりルール
  1. 盤上のおじゃまっシーの頭か尻尾の隣の穴からスタート、パーツを盤上に置いていく
  2. じぶんや誰かの胴体の上をまたいで、より長く伸ばそう!
  3. みんなが置ききれなくなるまで繰り返し、手元のパーツがより少ない人が勝ち
勝利条件

全プレイヤーがパーツを置けなくなったらゲーム終了。最も多くのカラダのパーツを置いた人が勝ち

 

「おじゃまっシー」の特徴

おじゃまっシーをやってみて、いくつか魅力と感じるところはコチラ

  • 箱を開けて、ボードを取るとすぐにコマを取り出してすぐに遊べる
  • 基本的なルールは、頭か尻尾を伸ばすこと、上は通り抜けられるが下はくぐれないこと、の2点ととてもシンプル
  • プレイ人数によって遊ぶ広さが変わる。何人で遊んでも楽しさが変わることがない。
  • 「高さ」のあるゲームはそれだけで見た目が華やかで、なかなか体験できないゲーム性を持っている
  • 本作の魅力の大きな部分を占める「高さ」の概念は、小学校低学年くらいには理解がやや難しいかもしれない
  • 囲碁や将棋のように手元のコマがすべての情報。まったく運要素のないゲーム 。ニガテな人にはニガテなジャンルであるかもしれない

「おじゃまっシー」紹介のまとめ

これまで子どもから大人まで遊べる定番パルズゲームといえば「ブロックス」でした。

しかし、時代は代わりどんなプレイ人数でも楽しい、2次元から3次元へと遊びの領域を広げてくれる『おじゃまっシー』

これからの新定番になっていってくれればと思っています!